151件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-20 令和 4年総合計画特別委員会−12月20日-01号

確定していることとして、本市人口が10万人以上も減少する中、65歳以上が増加を続け、ゼロ歳から14歳や15歳から64歳の労働人口が2割以上減少することは明らかとなっています。これらの人口動向に基づいた将来のまちづくりを今から見据えて行わなければ、将来の大きな課題と負担を若者に押しつけることになることは明らかです。

新潟市議会 2022-04-15 令和 4年総合計画特別委員会市民活躍・持続可能な行財政運営分科会-04月15日-01号

高橋三義 委員  今後、心配なのは本市人口減少に伴う労働人口です。今日本では外国人労働人口に頼っている部分が多いですが、政令市の中でも本市外国人労働人口は一番少ないです。そうすると、現在外国人に対する市民の理解が少ないと思うので、人権や宗教や文化などの部分が必要ではないか。

新潟市議会 2022-03-11 令和 4年 3月11日文教経済常任委員会-03月11日-01号

東京からも90分程度で来られるし、何よりも雇用する上での労働人口が、資料上は周辺人口を含めて実際に働ける人数が70万人程度となっています。IT企業としても人材確保しやすい状況です。ある程度都市規模がないと企業進出が難しいと聞いています。本市事情企業側事情も含め、本市を選んでいただきたいです。

新潟市議会 2022-03-09 令和 4年 3月 9日総務常任委員会−03月09日-01号

渡辺東一 財務部長  今の御指摘は、労働人口減少していくという視点で理解するならば、十分に反映されていないのが現実です。 ◆田村要介 委員  私もどう影響が出てくるのか分かっていないので、このトピックスで頭から外してはいけないのは、そこが一番マックスでいろいろなものが来るという点を、この数字をつくり込むときに考えておかなければならないと思いますが、その辺の所見を最後にお尋ねします。

新潟市議会 2022-03-08 令和 4年 2月定例会本会議-03月08日-08号

高橋三義議員 登壇〕 ◆高橋三義 それと同時に、2040年に72万人になることも問題ですけれども、労働人口が30%減少することがさらに重要な課題です。減少する働き手確保のために長期計画は重要です。次期総合計画働き手確保のために、どのような政策を組み込みたいと考えているのか伺います。 ○副議長金子益夫) 三富政策企画部長。                 

新潟市議会 2022-03-07 令和 4年 2月定例会本会議−03月07日-07号

高齢化少子化労働人口減少、多死時代に対応する地域包括ケアに対応する指標が欠如している。地域の実情を勘案せず、全国一律の基準で分析し、地域住民に配慮しないで公表を行った手法は大いに問題があると、指摘しています。  また、再編、統合が進められている県央地域では、2023年度に開設予定県央基幹病院救急搬送を集中させる計画です。

新発田市議会 2021-03-17 令和 3年 一般会計予算審査特別委員会(社会文教関係)−03月17日-01号

委員五十嵐良一) 少子化対策等生産労働人口が減っているわけですので、ぜひ子育て支援をしていただきたいということで、まず昨今情報というか、メディアのところによく出てくる児童虐待に関してなんですけれども、この児童虐待をできるだけ早期に見つけて助けるシステムというのは、こども課のところにあるのかちょっと分からないんですけども、こういうものがあるとしたら教えていただきたいというのが1つと、それから子ども

上越市議会 2020-02-28 02月28日-01号

また、そこにある中で労働人口が減ってくるという、こういう状況を含める中で私たちは働く人に帰ってもらいたい、そのことの中での先ほどの政策もありましょう。奨学金出しながら通勤してもらうのもありましょう。定期を補助するのもありましょう。奨学金もありましょう。その中で上越へ帰ってきてもらえる人がどれだけいるか。それは社会入りとしてです。だけども、自然減そのものはどうやってやっていったらいいか。

新潟市議会 2019-12-12 令和 元年12月定例会本会議-12月12日-05号

しかし,資本費平準化債は,市民の立場から見ると,年間返済額は同じでも,返済する労働人口は,社人研人口推計で30年後には約28.5%減ります。1人当たりの返済額が約3割ふえ,単なる返済の先送りであると同時に,不平等な制度であると私は考えます。  そのほか,資本費平準化債を発行するには,人口減のほかに,大きな3つの条件が必要です。

小千谷市議会 2019-09-19 09月19日-02号

しかし、近年の市内企業採用状況を伺うと、なかなか採用予定数に対して充足ができていない現状や労働人口減少からくる人手不足の昨今、喉から手が出るほど欲しい人材として、市内出身者だけではなく、市外、県外出身者であっても、小千谷に就職する若者が本当にありがたいとのお話を伺う機会が多いです。若い人にとって小千谷で魅力的な働く場をつくるための取り組みを推進するためにも、住む場所、住宅施策は大切です。

新発田市議会 2019-09-11 令和 元年 9月定例会−09月11日-02号

そういったことを考えると、世の中の変化と、もともとそのベースにあるのは当然少子高齢化なんですけど、あと労働人口減少なんですけど、今後、今はいいけど、安泰だということを言えないと思うんですけど、それに対して次今のうちに打っておくということ何か、市長お考えのことありますか。 ○議長比企広正) 二階堂馨市長。 ◎市長二階堂馨) 今市場売り手市場だということは承知をしております。

長岡市議会 2019-09-05 令和 元年 9月定例会本会議−09月05日-03号

働き方改革は、労働人口減少少子高齢化など、深刻な社会問題を解決するための手段です。それと同時に、働き方改革を進め、働きやすい職場づくりを進めることで、優秀な人材確保と定着、従業員の意欲や生産性の向上など、企業にも大きなメリットがあります。このように働き方改革は、働く人や企業や組織、そして社会全体にとってそれぞれメリットがある取り組みであります。

長岡市議会 2019-06-25 令和 元年 6月文教福祉委員会−06月25日-01号

また、他方で労働人口人手不足があちこちで叫ばれている昨今でございますが、現在家庭で育児をされている保護者が無償なら子どもを預けて仕事に出ようといった、いわゆる女性の就労率を上げる狙いがあるのではといった声も一部で聞かれるわけでございます。  そこで、お尋ねをいたします。